2011年5月5日木曜日

<日韓ミュージックフェスティバル> 日韓アーティストが共演! 

去る11日、文京シビックホール小ホールにて、<日韓ミュージックフェスティバル IN 東京>が開催され、日韓のアーティスト5組が集結した。

韓国代表としてオープニングを飾ったOJことオ?ジョンヒョクは「緊張で足が震えています」と話しながらも、『愛がそうです』『死ぬほど』など、自身のバラード曲で会場を魅了。また、昨年から勉強しているという Lineage rmt
日本語でのトークにも挑戦し、ファンを楽しませた。
最後に「ファンのみなさんへのプレゼント」として、Misiaの『Everything』を日本語で披露。「12月から毎日歌い続けてきた」という同曲をバラードからアップテンポにアレンジしたメロディで会場を沸かせた。

そして、日本代表として<CROSS>、<DNA>がステージに立った後、公演のラストを飾っ rmt レッドストーン
たのは韓国が生んだ“O.S.Tの王子”ことJUST。『手放せない愛』『グリーンローズ』『悲歌』など、韓国ドラマを彩ったヒット曲を披露した。曲の途中にはステージを降り会場を一周するなど、ファンの声援に笑顔で応える姿が印象的だった。また、小田和正の『言葉にできない』を日本語で歌い上げ、2回のアンコールに応じると「ぼくは、みなさんのアンコールがある
限り、いつまででも歌い続けたい」と話し、惜しみない拍手に見送られ全ステージを終了した。

一方、オ?ジョンヒョクは、同イベントの前にアルカディア市谷にてファン交流会を開催した。今回が2回目となる交流会には、韓国や大阪から訪れたファンを含め80名ほどが参加した。

ドラマ『生きる喜びを感じます』で演技に初挑戦したオ?ジョンヒョ
ク。ドラマ出演に関し「寒くて大変だった」、「共演者に迷惑がかかるのではと心配した」、「共演の子どもたちに好かれなくて残念」などのエピソードを公開し、苦労した中でも再び演技をしたいと意気込みも見せた。また、まもなくデジタルシングルを発表するオ?ジョンヒョクは、『Cry』と『何で愛してると言ってくれないの(サランハンダミョンソ)』の2曲を
披露し、細い体からは想像できない歌唱力で、ファンに歌手としての思いを伝えた。

また、兄弟のような関係だというマネジャーからは「嘘をつけず正直。そして情がある」と性格を評され、一方で “トイレに行きたいときのサイン”を曝露されるなどし、会場の笑いを誘った。その瞬間、実際にトイレに行きたくなったオ?ジョンヒョク。交流会の途中に会場を
出るという彼らしいハプニングに見舞われた。また、吉野家が大好きで、日本に来ると必ず食べに行くそうだ。「毎食、吉野家の牛丼が食べたい」と愛嬌たっぷりに答えた。

オ?ジョンヒョクの人柄、そしてファンや彼を含めたスタッフとの関係を改めて感じるアットホームな交流会となった。


Copyrights(C)wowkorea.jp
【関連記事】
オ?ジ
ョンヒョク日韓ミュージックフェス出演 ファン交流会も
【独占インタビュー】日本ファンと初対面オ?ジョンヒョク「日本語は携帯で勉強します」
ファッションショーに出演したオ?ジョンヒョク
オ?ジョンヒョク「会いたかった」日本ファンと交流会
【独占インタビュー】オ?ジョンヒョクが語ったアイドル時代の苦悩「デートは3年間で4回」



引用元:Perfect World rmt

2011年4月24日日曜日

YA-KYIMが人気アニメ「クリィミーマミ」とコラ?

 7月28日に1年ぶりの新作であるミニアルバム「HIP!UP!POP!」をリリースした、幼なじみ3人組ガールズグループ「YA?KYIM(ヤキーム)」と、渋谷発の超人気アパレルブランド「galaxxxy」の数量限定コラボグッズの販売が始まった。

 YA?KYIMの「HIP!UP!POP!」は、TIPNESSインストラクター監修によるミュージックビデオが話題となり、レコチョク着ムービーランキングで連日2位を記録した“脂肪燃焼ソング”の『SHAPE IT UP』を筆頭に「VenusFort BARGAIN!!!」CMソングでもある“物欲刺激ソング”『MONSTERS!!!』など、夏のアゲソング満載のミニアルバムとなっている。

 女の子の「かわいくなりたい!」という変身願望を応援する、という作品コンセプトから、CDジャケットではリバイバルで大人気の「魔法の天使 クリィミーマミ」からインスパイアされたクリィミーマミ風YA?KYIMキャラクターが登場。クリィミーマミの生みの親であるスタジオぴえろによる描き下ろしであることから、すでに各メディアで話題となっている。

 そして今回「galaxxxy」がいち早く発表したのが、この「クリィミーマミ」からインスパイアされた「YA?KYIM」キャラクター商品である。

 「galaxxxy」では、以前から「クリィミーマミ」コラボラインを発表しており、店頭とネット販売でTシャツを約5000着を売り上げた実績を持ち「クリィミーマミ」アニメをリアルタイムで知らない世代である10?20代女性に、新たなクリィミーマミ人気に火を付けたとも言われている。

 このグッズ発売を記念して、YA?KYIMがCMソングをつとめるお台場?ヴィーナスフォートでは、クリィミーマミの関連商品が一堂に並ぶ「MAMI’s Magical Star」プレミアムショップがオープン中。YA?KYIMとgalaxxxyのコラボグッズも全アイテムが並んでいる。

 また、このショップのオープン記念として7月30日にYA?KYIMが無料ライブを実施。ライブ後には新作CDとグッズ販売も行われ、YA?KYIMとの握手会が実施される。購入者には先着で非売品のステッカーも特典としてプレゼントされる。

【関連記事】
GACKTがエイベックス移籍「命を懸けて届ける」
赤西仁が脱退正式表明「強いて言えば方向性の違い」
持田香織が公開収録に出演、ソロ新作は“乳”連想?
BUCK-TICK今秋ツアー決定、全国23カ所25公演
上地主演ドラマ主題歌に反響、歌う和紗も注目度↑


引用元:ff14 rmt

2011年4月15日金曜日

第1四半期の米オフィス空室率、16年ぶり高水準=調査

 [ニューヨーク 5日 ロイター] 米不動産調査会社レイスが5日発表した調査によると、第1?四半期の米オフィス空室率は17.2%と、1994年以来の高水準を記録した。
 ただ賃貸料の下落ペースは鈍化し、安定化に近づいていることが示された。
 第1?四半期の空室率は前期比0.2%ポイント、前年同期比2%ポイント上昇した。
 レイスのリサーチ担当ディレクター、ビクター?カラノグ氏は、「雇用市場が落ち着きつつあるが、商業用不動産(の回復)には時間差がよくあることを考えると、利用率と賃貸料が改善の兆しを見せるにはあと1年─1年半を要するだろう」と指摘。利用率は低下し続けているものの、都市圏で賃貸活動の活発化の兆しが見られていると述べた。
 第1?四半期の賃貸料は平均で0.8%下落。下落率は、昨年のどの四半期よりも小さかった。

【関連記事】
? 急激に悪化した新築ビルの空室率
? 1月末東京オフィスビル空室率8.25%に上昇、大型新築ビル供給増で=三鬼商事
? 11月末東京オフィスビル空室率7.98%と上昇止まらず=三鬼商事
? 11月末東京オフィスビル空室率7.98%と上昇止まらず、市況に懸念の声=三鬼商事
? オフィスビル空室率は10年3月期に3.2%予想?9月末は3.8%=三菱地所<8802.T>

引用元:RMT

2011年4月7日木曜日

「ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサル

 スクウェア?エニックスは,PSP用ソフト「ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング」の発売日と価格を発表した。発売は2009年11月1日を予定,価格はUMD版が5040円(税込),ダウンロード版が4000円(税込)となっている。
rmt CABAL









 本作は,2008年12月に発売した「DISSIDIA FINAL FANTASY」に追加や調整を施した海外版をもとに,日本のファンに向けた変更を加えたタイトルだ。キャラクターを育成しなくても楽しめる,アーケードモードが追加されており,オリジナルの「DISSIDIA FINAL FANTASY」のセーブデータを引き継げるとのこと。











【商品概要】



■ 商品名 :

ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング



■ 対応機種 :

PSP「プレイステーション?ポータブル」



■ ジャンル :

ドラマチック プログレッシブ アクション



■ 発売日 :

2009年11月1日(日)予定



■ 希望小売価格 :

UMD版5,040円(税込) ダウンロード版4,000円(税込)



■ 年齢別レーティング (CERO) :

C(15歳以上対象)



『ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング』 公式サイト

http://www.square-enix.co.jp/dissidia_ut/



■「ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング」 について



北米と欧州で発売を予定している「ディシディア ファイナルファンタジー」では、国内で発売されたオリジナル版に数多くの新規要素、変更要素を追加しています。日本のファンの皆様にもこのチューンナップバージョンをお楽しみいただくために、「ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング」として発売することが決定いたしました。



?100か所以上に及ぶキャラクター性能の調整

?タイムアタック要素をもつ「アーケードモード」の追加

?オリジナル版のセーブデータ引き継ぎ

?英語ボイスで描かれる物語(日本語字幕) ※一部日本語ボイス対応予定

詳細情報については、順次お知らせしいたします。



引用元:arad rmt

2011年3月27日日曜日

アメリカ人がみた、「日本の女子高生とガジェット文化」につい?

アメリカ人が、日本の女子高生とガジェットの関係についての本を出したそうです。

タイトルは『Japanese Schoolgirl Confidential』。著者はkotaku.comのライター、プライアン?アシュクラフトさん。
ええ?なんでそんな本を!?と思わずにはいられませんが、中々興味深いではありませんか! 

どんな内容なんでしょうか...米Gizmodoによる紹介記
事は、

「日本の携帯電話革命が日本独自のガジェット好き文化を増殖させ、80%の日本人が携帯電話を所有し、第3世代携帯電話を持つユーザー1億人以上いるというこの国において、昨今の携帯の凄まじい発展のすべての始まりは、ビジネスマンからではなく、女子高生のポケベルから始まった」

という文章ではじまっています。

なるほど。 HERMES
そういえば、ほんの15年前まではケータイなんて誰も持っていませんでしたものね...

以下、続けて米Gizmodoによる紹介記事をお送りします。ポケベルに関する考察とか、写メールやiモードの流れなど、上手にまとまっていてなかなか納得させられる所も多いですよ。

ポケットベルは、もともとサラリーマン向けのものとして作られたのだが、90年代 rmt アラド戦記
前半には女子高生を中心に一気に流行し、さまざまなバリエーションのポケットベルが販売されるようになった。
文化人類学者の伊藤瑞子教授によると、この時代のポケットベルによるやりとりが、日本における一番最初の若者のガジェットによるコミュニケーション手段であったという。

ビジネス用途のはずのポケットベルが、当時の女子高生によって マノロブラニク
どのような使われ方をされてきたのだろうか。

単にコールバック用の電話番号を送るためだけの用途から、女子高生によって「羅列された数字からメッセージを読み取る」という方法が発明された。この暗号的な「数字によるメッセージ」は、学校や地域によって読み方や作法が異なり、親や学校の先生には理解不能な、秘密のメッセージの伝達手段として独 ro rmt
自に発展していった。

例えば、

3341 = 3(サ) 3(ミ)4(シ)1(イ) = サミシイ
106410 = 10(テ)6(ル)4(シ)10(テ) = テルシテ
14106 = 1(アイ)4(シ)10(テ)6(ル) = アイシテル

このように数字の読み方を工夫してメッセージを送り合っていたのだ。

やがてポケベルが進化し、電話から打った数字から平仮名を表示できるようになった。
「1?1」と打つと「あ」と表示され、「2?1」と打つと「か」と表示、「3?1」と打つと「さ」と表示される、といった具合にだ。

「この女子高生によるポケベルブームにいち早く業界は参入した」、と伊藤教授は言う。モバイルサービスのプロバイダーは、この潜在的な女子高生マーケットに乗り出し、さまざまな種類のポケベルを売りだしていった。


そして従来の数字しか表示できない機種から、数字の組み合わせによってカナが表示できるようになった機種が登場した。
これが、日本におけるテキストメッセージングの始まりだった。
女子高生が公衆電話から凄まじい速さでポケベルにメッセージを打つ姿は、1990年代半ばでは一般的な光景となった。
「この女子高生発のコミュニケーショ
ン手段が社会現象となったいわゆる世代の「逆転現象によって、残りの世代が一気に飲み込まれていった時代だった。これが、今の時代の多機能携帯が進化している現在の市場の原点である」と伊藤教授は語る。

1994年の法改正により携帯電話が購入しやすくなったことが発端となり、最初の携帯電話革命が起こり、その2年後にNTTドコモから初のPHS(シテ
ィフォン)が発売された。

それは携帯のようで携帯ではなく、国内電話のみで都市部でしか使えないというものだったが、同級生とだけ連絡が取れれば良かった女子高生にとって、それは全く問題ではなかった。
シティフォンは女子高生向けに作られたものではなかったが、シティフォンの方が携帯電話より料金が安く、親にシティフォンを買ってもらえ
る可能性が高くなったこともあり、彼女たちのニーズに見事にマッチしたのだった。

「携帯電話は彼女らの生活に革命的だった」と伊藤教授は言う。
「それまでは女子高生はクラスの中では十分におしゃべりができず、かといって家の固定電話では親によって監視されていた。プライベートなおしゃべりを携帯電話が可能にしたのだ。」

日本の
ケータイ(携帯電話)は、話をするというよりも、メールのためのデバイスとして使われる傾向にあり、日本のケータイの形は手にフィットし、画面に集中しやすい形状だ。
「女子高生にとって、ケータイは天の恵みのような存在だった。家の電話を家族で共有し、窮屈な思いをしていた時代から、プライバシーが確保され、いつでも持ち歩くことが出来、友達と
24時間つながることができるようになった」と伊藤教授は言う。

そして、1990年代後半プリクラが全盛期だったころ、初めて写メールができるケータイがシャープから発売された。そして写メールは大流行し、写メール用の小さいプリンターが発売されたり、キヨスクで写メールが印刷できるといったサービスが生まれたりもした。

そしてついに
1999年、ケータイからのインターネットとEメールを可能にしたiモードが、NTTドコモからリリースされたのだ。
Eメールは、文字数制限があったショートメールよりも長いテキストが送信できるようになったことで、真っ先にiモードに飛びついたのは女子高生だった。

「90年代後半は、ショートメールは女子高生の文化と思われており、当時男性はショー
トメールを使うのをためらっていた節があった。しかし今では男女問わずメールは欠かせないものとなっている。」
伊藤教授のデータによると、ケータイを所有する女子中学生?女子高生の100%がメールを使っているという。昨今のケータイの普及、特に今では標準の機能とされているインターネット通信機能の流行は、日本の女子高生が貢献していると言っても過
言ではない。

そして昨今では、若い買い物中毒の女性は、ケータイ向けに作られたファッションのオンラインショップサイトに夢中になっているようだ。
日本ではPCによるインターネットの利用比率は男性の方が多いが、ケータイからのインターネットアクセスは女性が多く、特に若い女性の比率が多い。

「メヴァエル」という企業が販売する
「ケイボード」は、携帯電話の形をした携帯電話式文字入力キーボードで、携帯の入力インターフェースでPCへの文字入力を可能とした製品だ。
また、東京ガールズコレクションの情報を発信するケータイサイト、GirlsWalker.com が2000年の夏にリリースされ、ケータイから渋谷の人気ショップの洋服を買えるようになっていて、2008年のデータによると、65%の10
代の女の子が、GirlsWalker.comから買い物をしているようだ。
うんうん。なるほど。ポケベルとか、シティフォンとか、写メール、iモード、なんだか懐かしい言葉がいっぱい出てきて懐かしいです...! 
「11(あ) 12(い) 32(し)44(て)93(る) 89(はーと)」って打ったの思い出しちゃいますね! きゃー! 

kotaku.comのライター、プライアン?アシュクラフ
トが執筆した「Japanese Schoolgirl Confidential」は、日本のセレブや評論家、女子高生のインタビュー、さらに日本の女子高生に影響与えた映画、音楽、雑誌、アート、アニメ、漫画、ファッション、テクノロジーなどについて書かれているそうです。


参照サイト:www.amazon.com/Japanese-Schoolgirl-Confidential-Teenage-Nation/dp/4770031157?tag=gmgamzn-20
 [Amazon]

Jason Chen(mayumine)

【関連記事】
簡単パパッとアートな写真が撮れちゃうよ「Splash」
オフィスに戻ってきたらマウスとキーボードがゼリー漬けにされてしまった...だと?
[NOT18禁]ろりっ仔は好きですか?
夏の映画館には必須アイテムになるかも!?「The Pranksters」
ケンウッドから据え置き型アマチュア無
線機の2011年モデルが登場


引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年3月22日火曜日

Saori@destiny サイケな新作ジャケットを解禁! 先行試聴もスタート

 4月14日に2ndアルバム『WORLD WILD 2010』をリリースするSaori@destinyが、そのジャケット写真を遂に公開! それに合わせて収録曲『ファニー?パレード』の先行試聴をYouTube dtopiaincチャンネルなどで開始しました!

 今回のアートワークでは、今年発表した2か月連続リリースシングルのテーマ“エスニック”を踏襲しながら幾何学模様を取り入れ、南米の雰囲気漂うサイケデリックな世界観を表現。アーティスト写真でも民族テイストの衣装を身にまとうなど、これまでとは一転したイメージを創り上げています。
 また、3月17日からはアルバム収録曲『WORLD WILD 2010』『I can't』に続いて『ファニー?パレード』の先行試聴をスタート。YouTubeの他、ニコニコ動画 D-topia Entertainment ch.でも耳にすることが出来ますので、こちらもぜひチェックしてみて下さい!

◎アルバム『WORLD WILD 2010』
2010.04.14 RELEASE
VUCD-60006  christian louboutin
2,480円(tax in.)

◎Saori@destiny ライブ情報
【エレキMOTION?2?】
03.19(金) 渋谷Glad
【Saori@destinyLIVE in Solfa with Red Pepper Girls】
3.21(日) 中目黒solfa
【Saori@destiny 2nd ALBUM リリースパーティー】
05.30(日) SHIBUYA DESEO


【関連サイト】
? [NEWS] Saori@destiny 世界基準の2ndアルバム完成! リリースパーティー開催も
? [NEWS] 次世代サブカルガール HMV限定シングルの音源を解禁! エレクトロニカ&2STEPで新境地を開拓
? [NEWS] 注目の次世代サブカルガールが2ndアルバムでUK最新サウンドに挑戦!?
? [NEWS] 次世代サブカルチャ tiffany
ーガールが、【DENPA!!!】との合同イベントを開催!
? Saori@destiny オフィシャルサイト

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年3月2日水曜日

真夏のハードコア祭〈Bloodaxe Festival 2010〉、詳細決定!チケット販売スタート

 毎年真夏に開催、激闘ハードコア祭〈Bloodaxe Festival〉。THE ACACIA STRAIN、BISHOP、MAROON(マルーン)、強豪上陸の昨年に続き、〈2010〉の詳細が決定! 8月28日(土)東京?渋谷 CLUB ASIA、8月29日(日)大阪?心斎橋 SUNHALLにて開催、本年も強力過ぎるラインナップが決定しています!

 まずは現代ハードコアの新スタンダード的存在、エッ
ジ?モッシング?ビートダウン from サウス?フロリダ、THICK AS BLOOD!ハードコア?マナーにモダンなテイストを散りばめたサウンドで注目を浴び、老舗Eurogy recordingsより『Moment Of Truth』『Embrace』2枚の作品をリリース。TERROR(テラー)やEARTH CRISIS(アース?クライシス)とのツアーを経て、現在トップ?バンドへと躍進中の彼らが初来日!

 エ フェラガモ 新作
ッジメタル大国ドイツからは、言わずと知れた重鎮中の重鎮、HEAVEN SHALL BURN(ヘヴン?シャル?バーン)が2007年の〈Bloodaxe Festival〉以来3年ぶりにストライクスバック! しかもHEAVEN SHALL BURN節全開の強力最新作『Invictas』(国内盤は6月2日発売!)を引っさげてとあってファンは見逃し厳禁。昨年のMAROON同様、本国をはじめヨーロッパでは想像を
絶する人気を誇りながらも、ストイックなまでにエッジィな姿勢は不変!濃厚HSBワールドを堪能すべし!

 そして、米シラキュース?ハードコアのまさに伝説と呼ぶに相応しい名バンド、ANOTHER VICTIMがこの〈Bloodaxe Festival〉のためだけにリユニオン!! 世界が羨む初来日! HATEBREED(ヘイトブリード)Jamey主催Stillborn recordsからのデビューEP『A
Portrayal Of Vengeance』、Equal vision recordsよりリリースの『Apocalypse Now』、Trustkill recordsからのSHAI HULUDとのスプリット作『A Whole New Level Of Sickness』と作品数は少ないながらも、後続に絶大なる影響を及ぼしたANOTHER VICTIM。復活した彼らのステージを目撃できる日本のハードコア?ファンは、幸福と言うほかありません!

 ANOTHER VICTIM トリーバーチ
からの影響を公言するLOYAL TO THE GRAVEをはじめ、迎え撃つ日本勢も壮麗な顔ぶれ! 詳しくは〈Bloodaxe Festival〉オフィシャルMySpaceでチェック!

 チケットの発売は5月14日(金)より。恒例のTシャツ付きエクスクルーシヴ?セットもLOYAL TO THE GRAVEオフィシャル?サイト及びRetribution Networkオンライン?ショップのみで販売(Tシャツ?デザイン
は下の画像でご確認を!)。毎年売り切れ御免のセットとなっておりますので、お買い求めはお早めに!

〈Bloodaxe Festival 2010〉
8月28日(土)東京 渋谷 CLUB ASIA
[出演]
HEAVEN SHALL BURN(GERMANY)
ANOTHER VICTIM(USA)
THICK AS BLOOD(USA)
LOYAL TO THE GRAVE
EDGE OF
SPIRIT
BIRTHPLACE
ENDZWECK
EXTINGUISH THE FIRE
CRYSTAL LAKE
THORN
BLOOD CALLS WE DIE
GENESIS
DOGGY HOODS

?通常チケット:
東京公演 前売 4,000円 / 当日 5,000円
ローソン: 東京公演(L: 75386)
?WEB限定Tシャツ付きEXCLUSIVE SET: 東京公演 5,300円
※WEB限定(LOYAL TO THE GRAVEオフィ
シャル?サイト or RETRIBUTION NETWORKオンライン?ショップ受付のみ)にてイベント記念Tシャツ付きEXCLUSIVE SET(通常チケット+1,300円)の限定販売。

【関連情報】
? ハードコア 、 マルーン 、 テイスト を調べる Maple story rmt

引用元:セキヘキ(Sekiheki) 情報局